良い声の出し方、気持ちよく歌うコツを考えていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
episode23毎日継続して行なうと良い練習について考えます。まず考えられるのは呼吸トレーニングですね。歌の呼吸は普段の生活に使わない深いものですから、それ用の体作りが必要です。これは、無駄のない吸い方吐き方を覚えつつ、肺活量を鍛える練習になります。すべては呼吸から始まります。これを上手く操れるようになりたいものです。もう一つ日課にしたいのは、音感を育てる練習です。ピアノの12種類の音やスケール(音階)など、音楽を作る音列をしっかりと記憶することです。以上の2つは地味で面白みのない項目なのですが、非常に大事です。ピアノを長年やっていた人が歌ってみると、安心して聴ける歌になっている割合が多いような気がします。体を“音楽的”なものに育てておくことも、歌上達の秘訣の一つなのです。コツコツと練習を重ねさえすれば、呼吸と音感をきっと高いレベルまで引き上げることができるはずです。関連キーワード:ボイストレーニング 発声練習 ボイトレ ボーカルレッスン 音楽学校 J-POP オーディション 歌手デビュー CDデビュー 腹式呼吸 歌 レッスン ボーカル メンバー募集安く・確実にプロからの指導を受けられる通信ボーカルレッスン!!