忍者ブログ

良い声の出し方、気持ちよく歌うコツを考えていきます。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

episode32

歌が上手くなりたい、いい声が出せるようになりたい、歌唱力をアップしたい…。

練習する理由は人それぞれですね。

同時に、「何を以てボイトレが成功すると言えるか」についても考えてみましょう。

これは、他の誰かが決めることではなく、あなた自身が決めることなのです。

これが試験や競争の世界であれば、何点をとれば、あるいは何人に勝てば、という確かな尺度があります。

しかし、音楽は数値で計ったり人と競い合うものではありません。ここが大事です。

もちろん、プロ歌手の世界では数字や他人の評価を結果とするのですが、こうしたビジネスが成り立つのも、歌う人、聴く人に感動があるからです。

この感動を提供した、受け取った結果として数字や批評が存在するのです。

何を言いたいのかというと、あなたの持って生まれた身体能力や考え方はあなただけのもので、何を練習するべきか、どこが到達点なのかということもあなただけの世界なのです。

その答えは、あなたが気づき、あなたが決めて、あなたが追求するのです。指導を受けるのは、それを探しに行くためのものと言っていいでしょう。

一つの到達点に行くためのやり方は限られますが、音楽の到達点はきっと一つではなく、一つの場所に全員が目指すものではないはずです。

練習する本人がボイトレをクリエイティブに作り上げていくことができたとしたら、それは素晴らしい意味を持ちます。

グループレッスンのボイトレや特定の練習法(メソッド)に取り組むボーカリストは、その特徴から「個を持つ」精神を持ちにくい傾向があるように思えます。

「何を以てボイトレが成功すると言えるか」

意識してみましょう。


関連キーワード: ボイストレーニング 発声練習 ボイトレ ボーカルレッスン 音楽学校 J-POP オーディション 歌手デビュー CDデビュー 腹式呼吸 歌 レッスン ボーカル メンバー募集

通信ボイトレ:プロトレーナーがあなたの発声をアドバイス

PR